再びラーメン

今日も、ラーメンを食べてきました。 仕事の後、K野氏のマツダ・アクセラに乗って足立区の「金太郎」と言うお店に向かいました。 「金太郎も」、↓の貴生同様、学生時代によく行ったラーメン屋です。 ここのラーメンは、正統派の博多とんこつラーメンです。 スープが白濁していて、紅しょうがが乗っているあれです。 人によって好き嫌いがはっきり分かれる種類のラーメンだと思います。 職場でもK野氏とはラーメンの話をしていて、とんこつ・こってりのラーメンが好きと聞いていたので「金太郎」を紹介してみました。 車を停めて、金太郎に向かうと、いつもは明るい裏口が暗い!不安を覚えつつ表に回ってみると、シャッターがしまってました。 看板も残っているし、張り紙なんかが無いので閉店ではないって思ったのですが、隣にあったバイク屋(?)もなくなってたし、2階以上に人が住んでる気配がありませんでした。 もしや、ビル自体が取り壊される為に立ち退きがあったのかも!?でもなぜか同じビルの逆の端にある「とんとん丸」は営業している。解決できない疑問を抱え、車に戻り「田中商店」という店に行ってみる事にしました。 「田中商店」は、仕事中に「金太郎」の話になってネットで情報を探していた時に偶然見つけたお店で、「金太郎」同様に足立区の環七沿いにあり、「金太郎」の元店主が独立・開業したお店らしいです。 味も「金太郎」と変わらないとか・・・。 正確な場所を把握してなかったので、K野氏のアクセラに搭載されているナビで場所を検索。「田中商店」で検索すると一発目でヒットしました。ナビが優秀なのか、店が有名だったのか。両方と言う事にしときますか。 店に入ると、金太郎よりもちょっとキレイ目と思われる店内、でもテーブルの上にはにんにく・紅しょうが・すりゴマ・カラシ高菜と金太郎と全く一緒でした。あ、壁に名刺はありませんでした。 僕は、金太郎では頼んだ事の無かったねぎラーメンを頼みました。来たラーメンは丼一面緑でしたw 味は、いいのか悪いのかわかりませんが金太郎と一緒でした。常連だったら細かい味の違いに気付くんでしょうけれど、僕はそこまで通いつめていたわけではないし、久しぶりの長浜系とんこつでしたから違いがあってもわかりません。 K野氏は、好みに結構近かったようでポイント高かったみたいです。紹介した人間(ホントは金太郎を紹介するはずだったんですが)にとってはうれしい限りです。 ここでも、金太郎同様替玉無料券があるよう(食ってるときに、会計している人がいてそういうやり取りが聞こえてきた)なので、ダメ元でお会計のときに金太郎の替玉無料券出してみましたがやっぱりダメでしたw 失礼なので皆さんはこんな事やめましょう。 で、前回の貴生同様名刺を頂いてきたので「パチリ」と撮ってみました。 場所は、環七外回りで梅島陸橋に乗らず、国道4号との交差点に向かう脇道に入ると沿道に店があります。 少し過ぎたところにある細い道を入っていくと駐車場もあります。この手のラーメン屋に駐車場があるのはなんだか珍しいので田中商店に行ったら店の前に路駐なんかせず駐車場を利用しましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000