駆け込み作業

来週、車を出す用事があるため駆け込みで色々と作業をしました。 まず、ボンネットの塗装。 知人から譲っていただいたベリーのボンネットですが、シャストホワイトだったので僕の車(クリスタルホワイト)につけるとどう見ても色褪せてるので、最近マイブームになっているマットブラックに塗ってみました。
なんだかかわいらしい写真になってしまいました。 ボンピンもマットブラックです♪ バンパーが汚いのは大目に見て下さい。この後しっかり洗車しました。(で、その後雨に降られました。) 次、リアバンパーをざくざくと切りました。 画像を撮ってないのですが、今までは元々純正の右出し用の穴しか開いてなかったのをサンダー(!)で削って無理矢理左出しのマフラーを装着してました。 その、サンダーでの削り方があまりよろしくなかったので今回はホットナイフでリベンジしたわけです。 ホットナイフ、使えますね!でも使っているうちに普通のカッターを使っていると勘違いして熱い部分に触れてしまったりして、結構危険な道具だと言う事を認識しました。(途中から、革手をつけてやればいいと言う基本的な事に気づきました。) 実は、まだペーパー掛けが不十分で切り口が多少波打ってるんですが、タイムオーバーで作業終了となってしまいました。続きは来週の日曜!かな。もしかしたらその時には別のバンパーへの交換作業をしてるかもしれませんが。 で、次はオーディオ交換! ALPINEのCDA-9857Jiへの交換です。 オーディオ交換なんてドライバー一本で朝飯前の作業でした。説明書なんて不要! iPodが有線で繋がり、FMで飛ばしていた時のようなノイズも発生せず(当たり前ですが)、使い心地は良好です。iPod内の音楽を再生する時も、CD-Rに焼いたmp3を再生する時も、ちゃんと2バイト文字を表示してくれるのがすごく嬉しいです。今まで使っていたのは2バイト文字は_(アンダーバー)になってました...。 デザインも、今までのギラギラしたモノよりロードスターの内装にマッチしていて良いです♪
ホント、今週末(塗装とかは昨日からやってます)は駆け込みで他にも細かい作業をしてます。 ボンネットは、とりあえず簡単に塗れるマットブラックにしましたが、僕のペインターとしてのスキルが上がり次第艶有りの白に塗りなおす予定です。 自宅にコンプレッサーがあるので、ガンを買って本格的な塗装作業をしてみようかと思い色々調べてます。 夕方から振り出した雨で、全ての作業を中途半端なまま終了せざるを得なくなりました。 土曜日までにワックス掛けしなければ!

0コメント

  • 1000 / 1000