第一回カラオケ練習会

カラオケに行ってきました。 そもそもの話をすると、僕が週末に聞いて好きになった曲を歌ってみたいと言うところから始まりました。 声を掛けた人は、 ・同じ会社で職場も近いN氏。プリズンブレイクの彼。 ・同じ会社で同じ職場のK野氏、ラーメン好きのアクセラ乗り。 ・同じ会社で同じ職場、大先輩のT氏。ライダーです。 N氏は二つ返事でOK!万が一にも断られるとは思いませんでしたけどね♪ K野氏は、FF3にはまってしまったらしく、寝不足のためパス。 T氏は、定時間際に災難とも言えるとんでもない作業が振られてしまったようで無念の欠席。 と言うわけで、N氏とマンツーでカラオケ行く事になったのです。 N氏、一人でカラオケボックスに行っちゃうほどのカラオケ好き。多い時には週3で通って練習してたとか!? そりゃ上手いはずです。一発目から練習を重ねたレミオロメンの「3月9日」を熱唱してました。 本日二人が歌った歌をご紹介。 3月9日 / レミオロメン サヨナラバス / ゆず 粉雪 / レミオロメン アゲハ蝶 / ポルノグラフィティ Catch the Wave / Def Tech 夏色 / ゆず fly / Monkey Majik one more time , one more chance / 山崎まさよし 純恋歌 / 湘南乃風 粉雪 / レミオロメン イッサイガッサイ / KREVA 飛べない鳥 / ゆず 太陽の下 / レミオロメン 愛してる / 風味堂 スタート / KREVA Dreamin' / BOφWY Irie Got / Def Tech サウダージ / ポルノグラフィティ 指輪 / 山下智久 雨と泪 / ゆず Will Be All Right / KAT-TUN ハナミズキ / 一青窈 milk tea / 福山雅治 桜 / 河口恭吾 花 / ORANGE RANGE 青:N氏 赤:僕 僕が歌いたかった歌と言うのは風味堂の「愛してる」でした。 携帯調査の時に、1Fの大画面テレビコーナーで偶然スタジオライブの映像が流れていて、シンプルで素直な歌詞に一発で惚れ、週末はそれをずっとリピートで聞いてました。 今日の通勤中もずっと聞いてました。 しかし、実際に今日カラオケで歌ってみたら...めちゃくちゃ高けぇ。 全然高音域が出せずにKOされました。 同じく、一青窈のハナミズキは無理でした。 Aメロいけたので「おっ♪」と思ったのですが、やっぱりダメでした。 ゆずやポルノは普段から歌っていたので楽勝!と思いきや、かなりブランクがあったためか気持ちよく歌えると言うレベルには達してませんでした。 逆に、と?っても久々に歌ったBOφWYはすんなり歌えました。 あ、ゆずの中でも特に高くて普段は歌えない「飛べない鳥」。 何故か歌えました。いや?この曲も持ち歌にしたいですね!次もまた歌ってみよう♪ で、今日一番『歌いきった感』があったのはレミオロメンの「粉雪」。 僕はカラオケで歌うのが初めてだったため、まずN氏のを聞いて、ほとぼりが冷めてから挑戦。 確かにキーは高いですが、最後まで歌いきれました。 こなぁぁぁぁぁぁぁぁゆきぃぃぃぃぃぃぃぃ♪ 高低の幅が広い曲なので、低音域がもっと気持ちよく歌えるようになったら(僕にはちょっと低すぎです。)これからもバンバン歌って行きたいですね。 N氏は、しっとりしたバラードとRAP系の曲を歌い分け、どちらも上手いのでびっくり! RAP系の曲のときの太目の声質はすっごくうらやましかったです。 そんなこんなで、気がつくとあっという間に2時間過ぎてました。 中学校の時には、毎週のように地元のカラオケボックスに入り浸ってたあの頃の気持ちが蘇ってくるような、そんなイベントでした。 これから、車の中で熱唱する回数が増えそうです(笑

0コメント

  • 1000 / 1000