名古屋76日目(6/27) + 土日 + 名古屋77日目(6/30)

■名古屋76日目(6/27) もう昼に何を食べたか忘れてしまった(汗 この日で、名古屋のプロジェクトを去る人たちが結構居て、この職場では去り際にお菓子を渡す事が恒例となっているようだ。 ありがたく頂いたお菓子を、その場で食べずに帰りの新幹線で食べた。ソフトなワッフルの間にクリームチーズが挟まっててやたら美味かった。包みに書いてあった店名をチェックしておけばよかった! 東京駅まで友人のぽんてさんが迎えに来てくれて、そのままラーメンへ。 のはずだったが、僕がこの日記で散々名前を出している「陳麻家」を東京駅に向かう途中に見つけたようで食べたくなったらしい。 僕もあの味は中毒に掛かっているので快諾。陳麻家に向かう事に。 今地図で確認したけれど、恐らく外神田店かな? 店内は、僕ら以外は酒が入って陽気になっているサラリーマンのおっちゃん達で埋まっていました。 ランチと同じ陳麻飯セットや坦々麺セットがあったので一安心。 僕は陳麻飯セット、ぽんてさんは坦々麺セットを注文。 店によって結構味の違いがあるのかなと思いきや、それほどぶれが無い事にビックリ。 ただ、僕の坦々麺は多少まろやかだった。 逆に、ぽんてさんの頼んだ坦々麺はかなり辛かった。 スープはまとめて作ってるもんだと思っていたけれど違うんだ。 二人とも、サイズの違いはあれど陳麻飯と坦々麺という気の抜けないコンビを完食した後だったので、デザートの杏仁豆腐がメチャクチャ美味かった。 デザートに癒されるなんてなかなか無いぜ! 自宅への帰り際、ふと三郷に新しく出来たMEGAドン.キホーテへ行ってみた。 名前の通り、ドンキの大型店舗と思ってわくわくしていたが、少し前にドン.キホーテに吸収合併(正式な形態はなんだか分からん)された長崎屋が、看板だけ替えて営業をしていると言うのが実態のよう。 閉店間際に行ったので、店員が閉店時刻きっかりに店が閉められるよう頑張っていた。 でも、ドンキみたいな店で客が閉店時間きっかりに出て行くわけ無いじゃん。 売場面積が広いからなおさら。 この日は結局何も買わず、店内の見学だけして帰りました。 ■土曜 浦和レッズの久々のJリーグ戦。 なんだか残念な内容。 結果もだけれど内容が残念。 走り回れる選手が欲しい。 浦和の良いゲームが見たくて、YouTubeで過去の映像を探してしまった。 山田の1ゴール1アシスト。 ドリブルシュートは神掛かってるよ。今シーズンもこんなの見せてくれ。 ■日曜 色々やったが、金曜夜に行ったMEGAドンキにまた行ってみた。 金曜見てちょっと気になったカバンの再確認。 色がちょっと気になったけど購入。 なんてったって988円は安い。 そのついでに、ふと通りかかった自転車売場で自転車用のライトが安く売ってたので即決購入。
白色LEDが5発。 点灯・点滅が切り替えられて1000円未満。 メーカーとか良く分からないけど、なかなかいい買い物じゃないかと。 地元のメガネ屋で使い捨てコンタクトを購入。 視力の測定でかなり時間が掛かったし、結果的に在庫が無くて後日渡しになったけれど、店員さんの接客がかなり好印象だったので全然気になりません。 若いお兄ちゃんだったけどいい人でした。 逆に、恐らくその店舗で一番偉いであろう50歳近いおっちゃんと、店舗内併設の眼科医は接客態度を改めろ。 ■名古屋77日目(6/30) 朝起きたら4時。テレビをつけるとちょうどEURO2008の決勝戦が始まっていた。 うとうとしながら見ていたら寝落ち。起きたら5時過ぎ。 風呂に入って出てくると、後半ロスタイム。スペインの優勝。 僕の好きな浦和レッズのGK都築。 彼のチャント(応援歌)の元になったのはスペインのGKでありキャプテンのイケル・カシージャスのチャント。 それだけのつながりでカシージャスが好きな僕も僕なんだけど、スペインが勝ってなんだか嬉しかった。 気分良く名古屋に向け出発。 東京駅でエルゴラッソを購入し、新幹線で読みつつ軽く凹む。 10時には職場について仕事を始める。が、集中してると時間の経過が早いね。 気付くと昼。 今週から、昼飯を外食ではなく弁当にしてみた。 食べる量を減らし、節約も出来る一石二鳥な方法。 でも、弁当も結構量あるね。コンビニのおにぎりとかにしてみるか。 午後も時間が経つの早い。 定時を1時間ほど過ぎた頃退社。 月曜は荷物もあるし早めに帰っておきたい。 ホテルにチェックイン。 今回は、10泊で一枚もらえる無料宿泊券を使ってみた。しかも4泊分全て。 21600円が0円でした。素晴らしい! しかも、7月からキャンペーンと言うことでフロントの脇に設置された冷蔵庫から一泊につき一本飲み物がもらえるらしい。 チェックインは6/30だが、もらえた。ここ最近ミネラルウォーターづいてる僕は迷わず水を頂いた。 その結果がコレ。
Volvicは地元から持ってきたもの。 クリスタルガイザーは今日飲んでたもの。 Vittelはキャンペーンでもらったもの。 そして平日の夕食にしようと思って持ってきた蒟蒻畑。 ヘルシーな冷蔵庫。 部屋に入って、荷物を広げて布団を乱した後に、部屋に灰皿があることに気付く。 名古屋出張当初から禁煙の部屋を予約しているのだが、予約をミスってしまったのだろうか? でも、予約の有無や部屋の種別など、ちゃんと管理してるんだけどねぇ。
フロントに確認してみると、部屋割り時のミスらしい。 すぐに気付けなかったし、荷物を広げてしまったので今更移動するのは面倒だし喫煙の部屋とは言えそこまで煙のにおいとかしないので今週はこのままでいいと伝えた。 でも、せっかく禁煙の部屋を予約しているので次からは気をつけてねとチクっと言っておいた。 最後に、昨晩見つけたビックリ仰天ニュース まぁ、いつかはやると思っていたがw --------------------------------------------------- 26日午後7時50分ごろ、米花市米花町のホテルロビーで「眠りの小五郎」として知られる探偵毛利小五郎さん(45)が頸部を針のようなもので刺されて死亡し、警視庁捜査一課が毛利さんと一緒にいた男子小学生(7)を重過失致死の疑いがあるとして補導していたことが分かった。小学生は毛利さんの知人の子供で、以前から毛利さん宅で一緒に暮らしていたという。 関係者によると、毛利さんが偶然居合わせた殺人事件の現場で警察の捜査に協力していたところ、小学生が突然毛利さんに向かって麻酔針を発射し、毛利さんはその場で意識を失い呼吸困難に陥り間もなく死亡した。 小学生は警察の取調べに対して、麻酔針は以前から何度も繰り返し使用していた、毛利さんを殺害する意思は全くなかったと説明しているが、一方で自分は高校生探偵だなどと訳のわからないことも話しており、警察では小学生の精神鑑定を実施するとともに、腕時計型麻酔銃の入手経路などについても調べを進める予定。

0コメント

  • 1000 / 1000